私は元ブラック企業勤めのWEB・広告デザイナー、今はネットビジネス収入だけで家族を支えています。
山崎えりこです。
今回は一度成約できると、毎月一定金額の報酬を受け取ることのできる「継続報酬型アフィリエイト」を採用しているサービスを14個ご紹介します。
あまり知られていないようなマイナーなサイトもご紹介するので、すでに実践されている方からは「あんまり広めないで」と言われてしまうかもしれませんね。
継続報酬型アフィリエイトで成功できると、サービスが続く限りは安定した収入を得やすくなります。
もくじ
継続報酬型アフィリエイトと一般的なアフィリエイトの違い
物販アフィリエイトでは1個売れたらいくら、クリック報酬型では1クリックいくら・・・なので毎月の売り上げに差が生じますが、毎月一定金額を手に入れられる継続報酬型は安定的です。
物販などに比べて単価が低いというデメリットもありますが、まとまった件数を成約できると大きな収入源にもなります。
メルマガアフィリエイトやトレンドブログアフィリエイトなど、他のアフィリエイトと組み合わせて利用することで別のキャッシュポイント確保にも使えますね。
継続報酬型には主に2種類があります
「一度売っておしまい」ではない継続報酬型のアフィリエイトですが、主に2種類があります。
1.2ティア制度型
親と子の関係になり、子が稼いだ分の何%が親にも入るという仕組みです。
紹介用のアフィリエイトリンクを発行して、そのリンク経由で登録してもらうことで親と子の関係になれます。
ポイントサイトに多い制度ですが、情報商材系などにもあります。
子にあたる人物が稼げば稼ぐほど、紹介者の収益も増えるのがこのタイプです。
2ティアだけでなく、3ティア・4ティアなんていうサービスも存在します。
「子」が活発に活動してくれるほど、親になる人は楽できるという仕組みです。
逆に紹介する「子」が登録してくれただけで放置になると、報酬は発生しなくなります。
コンサルタント業をされる方で、この2ティア制度のあるサービスを利用されているのはよく見かけられますね。
コンサルする側も、自分へのメリットが低いとモチベーションの維持は難しいです。
コンサルする相手を本気で育てるほど自分に入ってくる収益が増えるので、お互いにメリットのある利用方法だと思います。
2.毎月一定報酬型
月額課金サービスによく見られるのがこの毎月一定報酬型です。
紹介した相手がサービスを継続して利用してくれている間は一定金額の報酬が手に入ります。
例えば月額利用料3,000円のサービスで、紹介者には毎月300円が入るとします。
1人紹介しただけでは小さな金額ですが、もしも100人に紹介できれば毎月かならず30,000円が手に入ります。
2ティア制度では「子」の活躍によって大きな収益が手に入る可能性もありますが、紹介するだけで毎月必ず一定金額が手に入るのはこの毎月一定報酬型です。
2ティア制度のある継続報酬型アフィリエイトサービス
ここからは実際に継続報酬型アフィリエイトサービスを行っているサイトを紹介していきます。
以下のリンクの中にはアフィリエイトリンクも紛れているので、嫌な方は押さないようにしてくださいね
種類 | サービス名称 |
物販ASP | monetrack |
オンラインカジノASP | サムライクリック |
情報商材ASP | インフォトップ |
情報商材ASP | インフォカート |
ポイントサイト | モッピー |
ポイントサイト | げん玉 |
ポイントサイト | ハピタス |
ポイントサイト | ポイントタウン |
monetrack
海外を拠点とする日本マーケット向けのアフィリエイトASPです。海外拠点ならではの高報酬マーチャントが多数登録中!
(公式サイトのメタより)
monetrackは物販系のASPなのですが、珍しく2ティア制度が取り入れられています。
「マネートラック 評価」などでネット検索してもらうと、「マイナーなASPなので稼げますよ、登録してアフィリエイトしましょう」という内容のサイトがいくつか見られます。
2ティア制度のため、経由してくれたアフィリエイターが稼いでくれる可能性があるので力を入れる介がありますね。
▲アフィリエイター登録後の管理画面。画面一番上の広告だと、2ティアで3,000円もの収益が発生します。
2ティア登録用のリンクを踏んで登録してくれたアフィリエイターさんが、10件売ってくれたら30,000円です。
ただこのASPのデメリットは、登録されている広告数が極端に少ない事です。
今現在確認すると広告主は21ヶ所のみです。
しかも2ティアの発生する案件としない案件とバラバラなので、「子」になってくれた人が扱う案件によっては「親」の収益が発生しないことも。
他のASPで見ない広告もあるので、大手ASPよりもライバルアフィリエイターは少なそうです。
アフィリエイターとしても利用しつつ、このASPに詳しくなって専用ブログを立ち上げるというやり方はありだと思います。
サムライクリック
オンラインカジノゲーム専門のASPです。
日本でもカジノ法案が成立されたので、今後伸びる分野ではないでしょうか。
私自身もオンラインカジノへの不信感が払拭できていないのですが、問題なく実践されている方から情報提供をいただいたので紹介させていただきます。
サムライクリック自体は健全のようですが、報酬目当てのアフィリエイターが「オンラインカジノで100%稼ぐ方法教えます」などと誇大な表現をしているので、全体的に怪しい雰囲気になってしまっている気がします。(オンラインカジノについての知識が少ない、私個人の感想です)
▲オンラインカジノゲームを利用したアフィリエイトの事を「ゲーミングアフィリエイト」という名称で呼ばれています。
サムライクリックは無料でアフィリエイター登録するだけで、実際のオンラインカジノゲームで使えるボーナスをもらうことが可能です。
面白そうなゲームを紹介するだけなので、登録への誘導は他と比べると簡単です。
以下の2手順だけでもうまくやれば可能です。
- 一通り使用感を試した後、安全性についてや感想を述べたアフィリエイトをブログ作成。
- オンラインカジノゲームに興味を持ちそうな層の方にブログを紹介
知名度がまだ低いので、「オンラインカジノゲームは危険では」と思う方も多いはずです。
安全性を隅々まで確かめてから「危なくなかったよ」という内容を正直に伝えられれば成約率や高まるのではないでしょうか。
これは私の憶測に過ぎませんが、カジノが本格的に解禁となればテレビでもCMが始まるのではと予想しています。
オンラインカジノも、安全性が広く浸透する前の今のうちに紹介サイトを作り込んでおけば、今後大きな収入源に化けるかもしれませんね。
インフォトップ
インフォトップは、情報商材界の王道のASPです。
2ティアを利用して、情報商材アフィリエイター向けのコンサル業をされている方が多数いらっしゃるサービスです。
「子」になってくれたアフィリエイターが稼げるようになる程、コンサルをする側も儲かるからですね。
インフォトップでは、商品ごとに2ティア報酬の有無や報酬額が違ってきます。
▲アフィリエイターとして会員登録をすると、管理画面から2ティアでの報酬額が確認できます。
ここで注目なのが、2ティアでも毎月一定金額の報酬が得られる商品が存在するということです。
商品指定リンク作成>月額課金サービスで確認可能です。
2ティアになってくれた「子」アフィリエイターが、2ティア継続報酬のある商材を多数販売してくれれば、「親」にもまとまった金額が毎月安定的に入ってくるのですね。
実践者が多く、2ティアになってもらうために特典付きで案内されているサイトがあるなど、強力なライバルが多数存在します。
後から参入して2ティア登録をしてもらうには、
- 他の方が目をつけなかったような集客場所を自分で見つけるか
- アフィリエイトで実績を作ってから、コンサル側に回るか
このような方法であれば、人気のインフォトップでもうまく2ティアさんを増やせるかもしれません。
ただし、詐欺のような商材を広める手助けにならないように、関わる商材には注意してくださいね。
詐欺商材と分かっていて、利益目的でアフィリエイトをする人間にはならないようにしてください。
インフォカート
インフォトップとともに有名な、情報商材ASPです。
▲インフォカートの2ティア制度を利用した紹介サイトで、収益化している方の体験談も載っていますね。
このインフォカートの2ティアをサイトで紹介…という方法ですが、御察しの通り今から同じように行っても強いライバルがすでに存在しているという事。
インフォカートの2ティア制度でまとまった継続報酬を稼ぎたいのであれば、同じ土俵で今から集客しようというのは難しいのです。
そこで、メルマガや他の媒体を利用したりと工夫が必要です。
▲アフィリエイター登録をすると、管理画面から2ティア報酬を確認できます。
「2ティア報酬」の部分をクリックすると、報酬額順に並び替えられます。検索時に一番高額のもので75,000円です。
(商材の良し悪しは、実際に中身を見ないとわかりません)
ちなみに、インフォカートでも商品によっては毎月一定報酬のあるものもあります。
確認方法は簡単です。
▲商品指定リンク生成>商品区分で「会員課金」をクリックして検索。
▲会員課金制の商材のほとんどは、毎月一定報酬が発生します。赤く囲った部分のそれぞれ2段目が毎月の報酬額です。
モッピー
モッピーは勢いのあるポイントサイトです。
1P=1円で登録だけで300円の報酬が発生します。
今現在は、モッピー内のほとんどすべての広告が2ティアの対象です。
ただしポイントサイトはサービス内容が突然変わることがあるので、ポイントサイトの2ティアだけに頼っているとかなり振り回されることになるかもしれません。
ポイントサイトの2ティアリンクを踏んでもらうための「自己アフィリエイトでまず稼ぎましょう」系の案内は、よく見かけますね。
他にも2ティア制度のあるポイントサイトは多数存在します。
説明はどこもほぼ同じになるので、ここでは割愛します。
げん玉
ハピタス
ポイントタウン
毎月一定報酬のある継続報酬型アフィリエイトサービス
ここからは紹介相手の活動に関係なく、有料サービスを利用し続けてくれれば毎月一定報酬のあるサービスを紹介していきます。
種類 | サービス名称 |
物販ASP | アドバック |
情報商材ASP | レジまぐ |
インターネットビジネス総合サービス | エキスパ |
レンタルサーバー・VPS・クラウド サーバー | 使えるねっと |
オンラインスクール | インターネットビジネスアカデミーIBM |
集客ツール | ラインステップ |
アドバック
物販系ですが、2回目以降の成果に対しても継続報酬が発生するという珍しいASPです。
通常の物販系のノウハウでアフィリエイトをして、訪問者がサービスを利用し続けてくれる限り何度でも報酬が手に入ります。
▲アフィリエイター登録をすることで、実際にアフィリエイトできる商品を検索できます。(広告検索には、手持ちのブログなどのメディア登録が必要です)
タイプをLTVだけに絞ると、継続報酬の案件だけ確認できます。
10件の継続報酬が狙える案件が見つかりました。
報酬単価は10%など少額に思えるかもしれませんが、元の単価が高いものもあるので、まとまった収入源作りを狙えそうです。
レジまぐ
競馬系の商材が多く見られる、情報商材ASPです。
競馬については全く知識がないので深い部分の解説ができかねて申し訳無いのですが、
商材自体に毎月継続報酬の見込めるものが多く、さらに2ティア制度もあります。
▲レジまぐの2ティアについての質問です。2ティアについては、商材ごとに違うのではなく一律で3%とされています。
▲アフィリエイターとして登録後、継続収益順に並べ替えての商品選びが可能です。
エキスパ
2ティアですが、毎月一定金額の報酬なのでこちらの分類にしました。
最低金額のプランではまとまった収益を狙うには人数を増やすしかありませんが、後からプラン変更をされた場合も報酬の獲得が可能です。
使えるねっと
レンタルサーバーなどのサービスを扱うサイトです。
▲具体的なサービスの種類はサイト上に掲載されています。
情報提供をいただいたのみで私自身の利用実績はないので、実践される場合はよくお調べになってからにしてくださいね。
インターネットビジネスアカデミーIBM
なんと10ティアまであるようで、ネズミ講かなと思ってしまいますが
こちらも毎月継続報酬が見込める案件です。
問題なく報酬が振り込まれているという方のお話を伺ったことがあるので、詐欺ではないとは思いますが
利用を検討する際はご自身でよくお調べになってからにしてみてください
ラインステップ(マクネルアフィリエイトセンター)
ラインステップの説明会に参加後、マクネルアフィリエイトセンターへの登録が行えるようになるようです。
今現在も新規アフィリエイターを募集されているかは未検証ですので、こちらも検討する際はご自身でよくお調べになってください。
まとめ
今回は、毎月継続報酬を狙えるアフィリエイトサービスをご紹介させていただきました。
継続報酬型のサービスは一般のサービスと比較すると単価が少額になるものも多いのですが、今回の記事で、まとまった収益が見込めるものもあるという事がお分かりいただけたかと思います。
実践者が飽和しているサービスでも、切り口を変えればいつから始めても稼ぐことは可能です。
すでにアフィリエイトをしている方も、これからアフィリエイトに挑戦する方も、
「継続報酬」という考え方に着目するとキャッシュポイントを増やせますね。
記事では紹介しなかったサービスに「マルチレベルアフィリエイト」というものがあるのですが、ネズミ講色が強そうに感じたので避けさせていただきました。
記事中で紹介したサービスにもし何か問題がありましたら、すぐに訂正しますので
気づくことがあればぜひ教えて頂けたら幸いです。